Seems like there is a more localized page available for your location.
SynologyのBeeシリーズ
製品 A-Z
事例研究

株式会社プラネッタはSynologyのストレージでリモートワーク環境を実現


プラネッタはデザイナー会社であるため、もしシステムに何かあったら保守をしているアトリエショコラに来てもらう必要があります。けれど、Synology NASはUIがわかりやすく、システムに詳しくない私たちでもどんなエラーが起きているか確認しやすく、HDDの交換など簡単な作業は画面を確認しながら自分たちで対応できました。システム管理者が常駐していなくても問題なくリモートワークを継続できているのはSynology NASだからだと思っています。

株式会社プラネッタ 代表取締役 箱崎 秀明氏

既存のワークフローに対応しつつリモートワークに対応できるサーバーが必要

2020年、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い外出制限などの行動規制が日本で実施され、プラネッタは毎日出社から、リモートワークの本格導入を決意した。

リモートワークを行うに当たり、システムの構築に3つ課題があった。
1つ目は、セキュリティ対策のためデータを持ち出さないことおよび脱VPN化。
2つ目は、その上でデザイナーの制作環境をなるべく損なわないこと。
3つ目は、既存環境を最大限生かし、コストパフォーマンスを求めること。

今回、クリエイティブ業界でのリモートツールとして強い支持があるHP Anyware(旧Teradici)というソフトウェアの導入を検討した。しかし、HP AnywareはWindowsサーバーのActive Directoryの利用を前提としており、ライセンス等を含めると通常数百万円するWindows Serverを用意する必要があり、導入の難易度が高かった。さらにデザイナー会社であるため、安心感および信頼性の高いシステムの構築ニーズが高かった。

Synology NASでVMおよびADサーバーを構築し、リモートワークを実現

プラネッタはリモートワーク導入においてHP Anyware で利用するActive Directoryサーバーの構築などのすべての課題をSynologyで解決した。
 
DS3622xs+にSAT5210-480G 2台を搭載し、Virtual Machine Manager(略VMM)上にUbuntu OSを構築し、HP Anywareをインストールしている。外部と接続を受け持つLinuxサーバーが通常必要になり、リモート伝送の特性からスペックの高いサーバーが必要になるが、DS3622xs+とSSD 2台で実現することができた。さらにHAT5300-12T 4台およびM.2 SSDキャッシュを搭載し、増加が著しい制作物のアーカイブフォルダとして今後さらなる活用を進めていく予定だ。

Synology High Availabilityを利用してサービスの冗長性を確保

また、HDD 4TB 5台を搭載しRAID6構成、メモリ16GBに拡張したDS1517+を2台準備し、Synology High Availabilityを構成した上に、ライセンスフリーで標準搭載のSynology Directory Serverを構築している。HP Anywareを使用する上で必要なActive DirectoryサーバーをSynology NAS 2台でHA構成し、コストパフォーマンスと冗長性に優れたソリューションを実現できた。
 
その他、DS918+にHDD8TBを4台でSHR-1構成、メモリ8GBを搭載し、ワークステーションから完成品のアーカイブフォルダとして使用している。
 
 
プラネッタ-構成図

システム障害による業務の中断を最小化

「Synologyを選択した最大の利点は低コストでHA構成を構築できることです。」とプラネッタのシステム構築や保守を担当するアトリエショコラの小藥氏は語った。Synology NASを2台使用して1台に障害が起きても自動的に、もう一台に切り替わることでシステム管理者が常駐していない会社でも事業を継続できる。
 
また、VMM上のUbuntu OSに万が一問題が発生して設定などが消失してしまう可能性を鑑み、構築後の仮想マシンをVMMの標準機能でスナップショットしている。そうすることで構築後に仮想マシンに不具合が発生した場合も、スナップショットを使用すれば数分で構築後の仮想マシン環境を復元できることが安心感につながった。また、以前はDS918+でVMMを稼働させていたが、DS3622xs+の評価段階でDS918+上の仮想マシンをDS3622xs+にマイグレートしたが、Web UIがわかりやすく操作方法が容易であり、また、マイグレート後に必要な設定などはなかったことが新しいNASの導入のハードルを下げることに寄与した。今回選択いただいたDS3622xs+は高性能なIntel Xeon CPUを搭載し、省スペースかつ静音でラックマウントサーバーに劣らない性能を発揮できる製品である。LAN端子が豊富にある点も魅力的で小規模な仮想マシンサーバーとして最適解だった。現在プラネッタでは従業員約20名のところ9割がリモートワークできる環境が整った。

Active Insightでシステムのリモート監視を実現

また、3DCG制作では完成品が数TB、イラストレーション制作では数GBの容量となる。小藥氏は、メモリやストレージの容量をどれくらい使用しているかを訪問した際にしか確認できない点に煩わしさを感じていた。しかしActive Insightを使用することでウェブブラウザからリアルタイムでステータス情報や性能指標、セキュリティなどを確認でき、容量不足に陥りそうなNASをエラーが発生する前にいち早く対処できるなど、問題が起こる前にリスクを排除できる点を好評いただいた。
 
 
プラネッタ-サーバー

顧客について

株式会社プラネッタは3DCG・イラストレーション制作を行っている。3DCG制作業務では世界中で大人気のNintendo Switchソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の一部3Dキャラクターモデルの制作を担当している。イラストレーション制作では「ポケモンカードゲーム」のカードイラストや、ゲームのコンセプトアート、ガンプラなどのキャラクタープラモデルのパッケージイラストなどを手掛けており、特に「ポケモンカードゲーム」のカードイラスト制作は10年以上前から担当している。

プラネッタ-担当

 

 
プラネッタ-作品
キャラクターモデル制作の一部を担当
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
メディアとエンターテイメント
1-99
日本

はじめに

デモ、製品の推奨事項、展開に関するアドバイスを専門家にお問い合わせください。

パートナー

私たちのソリューションを探る

その他のケース

新北市政府はSynologyのストレージを導入し、強力かつ管理しやすいファイルサーバーを構築

Megalisが抱える高画質映像制作に必要なストレージの問題をSynologyの高密度ストレージで解決しながら重要なデータを保護

株式会社まんだらけはSynology監視ソリューションを利用して全国14拠点、約900台のIPカメラを一元管理